セイタカアワダチソウ
 別名 : 
 科名 : キク
 属名 : アキノキリンソウ
 生活型 : 多年草
 花期 : 10〜11
 草丈 : 1〜3.5m
 環境 : 河原や空き地
 分布 : 日本各地
下の方ではほとんど枝分かれがなく、先の方で花を付ける枝を多数出す。花期は秋で、濃黄色の小さな花を多く付ける。種子だけでなく地下茎でも増える。
 


セイタカヨシ
 別名 : セイコノヨシ
 科名 : イネ
 属名 : ヨシ
 生活型 : 多年草
 花期 : 9〜11
 草丈 : 2〜4m
 環境 : 川岸や海岸の砂地
 分布 : 本州(中部以西)・四国・九州・沖縄
葉は長さ40〜70cm、幅2〜4cmで斜上し、アシのように垂れ下がらない。花序は長さ30〜70cm。小穂は長さ0.5〜0.8cm。
 


セイバンモロコシ
 別名 : 
 科名 : イネ
 属名 : モロコシ
 生活型 : 多年草
 花期 : 8〜10
 草丈 : 80〜180cm
 環境 : 草原・道ばた・堤防
 分布 : 帰化植物
茎は地中に長い根茎をのばす。葉は長さ20〜60cm幅1〜2cmの線形。 花は小穂が2個ずつつく。
 


セイヨウジュウニヒトエ
 別名 : 
 科名 : シソ
 属名 : キランソウ
 生活型 : 多年草
 花期 : 4〜5
 草丈 : 20〜30cm
 環境 : 空き地
 分布 : 本州・四国  北ヨーロッパ原産
茎は開花時から地上をはう茎を伸ばし、先の節から根を出し、ちぎれて独立株となり増える。葉は無毛 楕円形で縁に低い波状の鋸葉があり、基部は短い葉柄に移行し、表面は暗緑色で光沢がある。 花茎は春 株の中心から直立。高さ10〜30cmにもなり、苞葉の腋に無柄で青紫色の唇形の花のをつけます。
 


セイヨウタンポポ
 別名 : 
 科名 : キク
 属名 : タンポポ
 生活型 : 多年草
 花期 : 3〜7
 草丈 : 15〜20cm
 環境 : 都会の荒れ地・郊外の道路農耕地周辺や放畑
 分布 : 日本各地
総苞外片は反り返って、帰化種の特徴を示している。 花は花弁が多く、アカミタンポポと区別しにくい。
 


セイヨウヒキヨモギ
      
 別名 : 
 科名 : ゴマノハグサ
 属名 : ヒキヨモギ
 生活型 : 1年草
 花期 : 5〜7
 草丈 : 10〜50cm
 環境 : 道端や堤防・溝
 分布 : ヨーロッパ原産:
本州(関東以西)
全草に腺毛が密生し、さわるとベタつく。茎は直立して分岐せず、半寄生植物で 葉は長さ2a〜4aの披針形で鈍い鋸歯がある。上部の葉は互生するが、下部の葉は対生するものもある。花は長さ約2aの黄色の唇弁花で上唇はドーム状、下唇は3つに割れる。花後のさく果は萼に包まれて褐色に熟し、小さな種子を多数出す。在来種は山の草原に限られる。
 


セツブンソウ
 別名 : 
 科名 : キンボウゲ
 属名 : セツブンソウ
 生活型 : 多年草
 花期 : 3
 草丈 : 10cm
 環境 : 山地の木陰・石灰岩地
 分布 : 本州(関東以西)
直径2cmの白い花を咲かせる。花弁に見えるのは萼片である。
地下の1.5センチほどの塊茎から、数本の茎を伸ばし、不揃いに分裂した苞葉をつける。
花弁自体は退化して黄色の蜜槽となり、多数のおしべと共にめしべの周りに並んでいる。めしべは2〜5個あり、5月の中ごろに熟し、種子を蒔いた後で地上部は枯れてしまう。
 


セリバオウレン
 別名 : 
 科名 : キンボウゲ
 属名 : オウレン
 生活型 : 多年草
 花期 : 2〜3
 草丈 : 10cm
 環境 : 山地の樹林
 分布 : 北海道・本州
互生の白色花をつける。 花は直径1.2cm位。萼片は5〜6枚で皮針形、花弁は5〜6枚でさじ形、萼片より短く目立たない。 根茎は黄連という生薬で、苦味健胃、整腸、止瀉等の作用がある。
 


センジュガンピ
 別名 : シラネガンピ
 科名 : ナデシコ
 属名 : センノウ
 生活型 : 多年草
 花期 : 7〜8
 草丈 : 30〜100cm
 環境 : 山地・低山・森林・林縁
 分布 : 本州(東北・関東・中部)
深山から亜高山帯の林の縁に生える。 樹木のガンピとは異なる。花弁の縁が切れ込む。葉は対生、披針形で長さ4〜12p、咲きが尖ります。茎頂に直径約2pの白い花を開く。花弁は5個。先は浅く切れ込みます。
 


センダイハギ
センダイハギ
 別名 : 
 科名 : マメ
 属名 : 
 生活型 : 多年草
 花期 : 5〜7
 草丈 : 40〜80cm
 環境 : 海岸
 分布 : 北海道・本州(北部)
葉は互生し長さ5〜7pの3小葉からなり、葉柄の基部にある托葉は大きく長さ3〜4pもある。茎は普通枝を分けず、先端に遠くからでもよく目立つ鮮やかな黄色の蝶形花をつける。
 


センダン
 別名 : 
 科名 : センダン
 属名 : センダン
 生活型 : 落葉高木
 花期 : 5〜6
 草丈 : 5〜15m
 環境 : 温暖な地域の、海岸近く      や森林辺縁・庭木
 分布 : 中国原産:四国・九州・
      南西諸島
葉は奇数2-3回羽状複葉で互生し、一枚の葉全体の長さは50cm以上ある。小葉は草質で薄い。楕円形で浅い鋸歯がある。若い樹皮は紫褐色で楕円形の小さな横斑が点在するが、太い幹の樹皮は縦に裂け、顕著な凹凸ができる。葉や木材には弱い芳香がある。
 


セントウソウ
 別名 : 
 科名 : セリ
 属名 : セントウソウ
 生活型 : 多年草
 花期 : 4〜5
 草丈 : 10〜35cm
 環境 : 低地〜山地の林内
 分布 : 北海道・本州・四国・九       州
葉は混生し,長い柄のある 2 回 3 出葉で,小葉は卵形で鈍鋸歯があります。葉の間から複散形花序を出し,白い小さな 5 弁の花をつけます。小さい花弁が内側にカールしているのが特徴です。
 


センニンソウ
 別名 : 
 科名 : キンポウゲ
 属名 : センニンソウ
 生活型 : 多年草
 花期 : 8〜9
 草丈 : つる性
 環境 :  山野
 分布 : 日本各地
長く茎を伸ばし、節ごとに葉を対生する。葉は5枚の小葉を持つもつ羽状複葉になるのが普通。小葉は卵状楕円形で草質、なめらかだがつやはない。葉の表面に白い模様を出すことがある。散房花序を出し、多数の白い花をつける。4枚の花弁に見えるのは萼片で、本当の花弁はない。



 


センブリ
 別名 : 
 科名 : リンドウ
 属名 : センブリ
 生活型 : 多年草
 花期 : 9〜11
 草丈 : 5〜30cm
 環境 :  山野の草地
 分布 : 本州・四国・九州
茎の太さは1〜2mmで断面は四角く、根元から数本に別れて生える。1〜3cmほどの細長い線形の葉が対生する。発芽した芽がそのまま越冬し、翌年の9〜11月頃に多数の花を咲かせる。花は5弁で、白く縦に紫色の線がある。
 


セキヤノアキチョウジ
 別名 : 
 科名 : シソ
 属名 : ヤマハッカ
 生活型 : 多年草
 花期 : 9〜10月
 草丈 : 30〜100cm
 環境 :  山地の森の縁、沼沿い
 分布 : 中部、関東地方
茎は四角形で直立し、高さは30-100cmになり、ごく細かい毛が生える。葉は対生し、葉身は長楕円形または長楕円状狭卵形で、長さ5-15cm、幅2-5cmになり、先は鋭くとがり、縁には低い鋸歯があり、基部はくさび形になって短い葉柄に流れる。葉の裏面には細かい毛が生える。花冠は2唇形で、筒部は長く、上唇は反り返って浅く4裂し、下唇はボート形になり前方につき出る。
 


セッコク
 別名 : 
 科名 : ラン
 属名 : セッコク
 生活型 : 着生植物・多年草
 花期 : 9〜10月
 草丈 : 30〜100cm
 環境 : 針葉樹林や常緑広葉樹林
 分布 : 岩手以南〜九州
葉は細い楕円形で、厚くやや堅く、つやがある。葉は年の終わりには葉鞘との間で脱落する。新しい芽は古いバルブの基部から横に芽を出す。
 


セリ
 別名 : シロネグサ
 科名 : セリ
 属名 : セリ
 生活型 : 多年草
 花期 : 9〜10月
 草丈 : 20〜80cm
 環境 :  畔道や湿地
 分布 : 北海道〜九州
春から夏場までの日が長い時期(3 - 9月)は、泥の中や表面を横に這うように根元から白く長い匍匐枝(ほふくし)を多数伸ばして、秋から冬にかけて日が短い低温期は、多数の根生葉を叢生する[
 


センボンヤリ
 別名 : 
 科名 : キク
 属名 : センボンヤリ
 生活型 : 多年草
 花期 : 9〜11月
 草丈 : 30〜60cm
 環境 : 山地や丘陵の日当の良い草地
 分布 : 日本全土
春の葉は卵形で、縁には欠刻があり、裏面には白いクモ毛が密生する。頭花はまわりに裏面が紫色を帯びた舌状花が1列に並び、中心部に筒状花がある。春は花がさいて、直径1.5cmの舌状花。夏から秋には高さ30〜60cmの花茎をのばし、先端に閉鎖花を1個つける。
 


ゼニアオイ
 別名 : 
 科名 : アオイ
 属名 : ゼニアオイ
 生活型 : 越年草
 花期 : 6〜8月
 草丈 : 60〜150cm
 環境 : 河川敷や線路脇の空き地
 分布 : 地中海沿岸原産
葉は円形から浅く5裂あるいは7裂する。花は6月から10月にかけて次々と咲き、直径3cmほど。花弁は淡紫紅色で濃色の筋がある。基本種のウスベニアオイは茎に開出毛がある点と葉が中〜深裂する点が異なる。
 


セイヨウエンゴサク
 別名 : 
 科名 : ケシ
 属名 : カラクサケマン
 生活型 : 越年草
 花期 : 3〜5月
 草丈 : 100〜cm
 環境 :
 分布 : ヨーロッパ、北アフリカ原産
全草無毛。茎は斜上し、高さ1mほどで、よく分岐する。葉は互生し、3回羽状深裂し、長さ10?20cmで、多数の小葉に分かれる。小葉は黄緑色でわずかに白味を帯び、長さ0.5?1cm、幅6?10mmで、1?4深裂する。葉の軸が他物に巻き付き、半つる性となる。春に、上部の葉腋から総状花序を出す。花弁は淡紫紅色で先端部のみ濃紫紅色となり、細長く、長さ10?12mmで、基部に距を持つ。萼片は卵形で、花の1/3ほどの長さで2mm。果実は球形で、直径2mm、果柄は斜上する。。