ニガナ
 別名 : 
 科名 : キク
 属名 : ニガナ
 生活型 : 多年草
 花期 : 4〜7
 草丈 : 30cm
 環境 : 山地・野原
 分布 : 日本各地
茎の先端で枝分れし,集散花序に黄色の頭花をつけます。頭花は普通は 5 個の舌状花からなります。
 


ニゲラ
 別名 : クロタネソウ
 科名 : キンポウゲ
 属名 : ニゲラ
 生活型 : 多年草
 花期 : 4〜6
 草丈 : 30〜80cm
 環境 :
 分布 : 南ヨーロッパ原産
葉は糸状。花色は白、青、ピンクで八重咲。 茎は細かく枝分かれして、その先端に一輪の花を咲かせる。 独特の形をした実がなり、実の中には黒くて小さな種が詰まっている。 種にはアルカロイドや揮発性の油がふくまれており、薬として利用される。
 


ニシキギ
 別名 : 
 科名 : ニシキギ
 属名 : ニシキギ
 生活型 : 落葉低木
 花期 : 5〜6
 草丈 : 2m
 環境 : 山野
 分布 : 北海道・本州・四国・九州
葉は対生し、葉身は倒卵形または長楕円形、表裏面ともに無毛。縁には鈍い鋸歯がある。5〜6月に葉腋から、葉より短い柄の集散花序を出し、淡緑色の花を数個開く。花弁、雄しべは4個、萼は4裂する。枝は、初め緑色で無毛だが、後にコルク質の4翼が発達する。
 


ニシキソウ
 別名 : 
 科名 : トウダイグサ
 属名 : トウダイグサ
 生活型 : 1年草
 花期 : 7〜10
 草丈 : 10〜20cm
 環境 : 路傍・荒れ地・畑
 分布 : 本州・四国・九州
茎は細くて赤く、長さ10〜20cm。枝上部の葉のわきから淡赤紫色の杯状花序をだす。地面をはって広がる。葉は青緑色の長楕円形で葉の斑紋は不明瞭であるか、ほとんど斑紋がない。
 


ニセイブキゼリ
 別名 : 
 科名 : セリ
 属名 : イブキゼリ
 生活型 : 多年草
 花期 : 8〜9
 草丈 : 30〜80cm
 環境 : 深山
 分布 : 北海道・本州(中部地方以北)
上部は枝分かれし全体に無毛。葉は2〜3回羽状複葉でセリの葉に似ている。 茎の先端に複散形花序をつくる。小散形花序は5〜8個で白色5弁花を多数つける。
 


ニッコウキスゲ
 別名 : ゼンテイカ
 科名 : ユリ
 属名 : ワスレグサ
 生活型 : 多年草
 花期 : 7〜8
 草丈 : 50〜80cm
 環境 : 草原・湿原
 分布 : 北海道・本州(東北・関東・中部)近畿)
群生すると山吹色の絨毯のようで美しい。花茎の先端に数個つぼみをつける。花はラッパ状で、大きさは10cmぐらい。花びらは6枚。朝方に開花すると夕方にはしぼんでしまう一日花。
 


ニッコウネコノメ
 別名 : 
 科名 : ニッコウネコノメ
 属名 : ニッコウネコノメ
 生活型 : 多年草
 花期 : 3〜4
 草丈 : 30cm
 環境 : 山地の沢の砂地
 分布 : 本州・四国
花弁はなく、花弁状の萼片が4個、暗赤紫色の葯を付けた雄しべが8個、対生。
 


ニョイスミレ
 別名 : ツボスミレ
 科名 : スミレ
 属名 : スミレ
 生活型 : 多年草
 花期 : 4〜7
 草丈 : 5〜25cm
 環境 : 人里・田畑,山地・低山,森林・林   縁,河原・渓流,原野・草原,湿地・・池沼
 分布 : 北海道・本州・四国・九州
茎を斜めに伸ばし、花色は白で直径1センチ前後。唇弁には緻密な紫色のすじがあり、側弁の基部には毛がある。距は白〜薄緑色。 花柱は上部が少し左右に張り出す。 葉は幅2〜4の心形〜腎形。無毛で両面とも緑色。
 


ニリンソウ
 別名 : 
 科名 : キンボウゲ
 属名 : イチリンソウ
 生活型 : 多年草
 花期 : 4〜5
 草丈 : 15〜25cm
 環境 : 平地〜丘陵地
 分布 : 北海道〜九州
根元から出る葉は長い柄があり、3つに分かれ、列片はさらに裂ける。茎に付く葉には柄がなく切れ込みは深く、3枚輪生する。1〜4輪の花が次々と咲く。花弁状の白い萼片は5〜7枚ある。
 


ニワウメ
 別名 : 
 科名 : バラ
 属名 : サクラ
 生活型 : 落葉低木
 花期 : 3〜4
 草丈 : 1〜1.5m
 環境 : 園芸種
 分布 : 中国原産'
葉が出る前(または同時)に、細い枝に梅に似た小さな一重の5弁花を多数咲かせる。
 


ニワゼキショウ
 別名 : 
 科名 : アヤメ
 属名 : ニワゼキショウ
 生活型 : 多年草
 花期 : 5〜6
 草丈 : 8〜15cm
 環境 : 道端、芝生の中
 分布 : 日本各地
茎は少し平らで、根本で枝分かれし、上の方の葉は茎を包むような形をしていて、その間から花の柄が出ています。花びらは6枚。
 


ニワゼキショウ(アイイロニワゼキショウ)
 別名 : ルリニワゼキショウ
 科名 : アヤメ
 属名 : ニワゼキショウ
 生活型 : 多年草
 花期 : 5〜6
 草丈 : 8〜15cm
 環境 : 道端、芝生の中
 分布 : 日本各地
茎は少し平らで、根本で枝分かれし、上の方の葉は茎を包むような形をしていて、その間から花の柄が出ています。花びらは6枚。
 


ニワトコ
 別名 : 
 科名 : スイカズラ
 属名 : ニワトコ
 生活型 : 落葉低木
 花期 : 3〜6
 草丈 : 3〜6m
 環境 : 山野の湿気があって日当たりのよい所
 分布 : 北海道・本州・四国・九州
葉は奇数羽状複葉で対生する。小葉は2〜3対あり、長さ5〜15cmの長〜広楕円形で、先端はとがり、基部は円形。ふちには細かい鋸歯。葉柄の基部に花外蜜腺がある。葉と同時に本年枝の先の円錐花序に淡黄白色の小さな花を多数つける。
 


ニワフジ
 別名 : イワフジ
 科名 : マメ
 属名 : コマツナギ
 生活型 : 落葉小低木
 花期 : 5〜6
 草丈 : 30〜60cm
 環境 : 植栽
 分布 :  本(中部・近畿)・四国・九州
川岸などに生え、葉は羽状複葉。小葉は長卵形で、裏面は有毛。初夏、淡紅色または白色の蝶形花を総状につけ、フジに似る。自生するが観賞用としても植える。紅色、時には白色の長さ1.5cm蝶形花が咲く。
 


ニセカラクサケマン
 別名 : 
 科名 : ケシ
 属名 : 
 生活型 :一 年草(つる草)
 花期 : 2〜6
 草丈 : 40〜100cm
 環境 : 人里・田畑,森林・林縁,     原野・草原,都市・市街地
 分布 : 日本各地
ヨーロッパ原産の帰化植物。在来のムラサキケマンに似たところもあるが,より繊細な感じで,萼片が大きく,果実は球形の堅果で黄色い。ムラサキケマンの果実は刮ハで細長い。白い穂状の花をつけ、横に良く広がる被覆力が強く、大群落になることがある。葉は裂片の幅が広く,縁が丸くまきこむような感じになる。花は白で先端が濃ピンク、萼片は花の1/2で花の側面に付く。果実は下向きに曲がる。
 


ニシキゴロモ
 別名 : 
 科名 : シソ
 属名 : キランソウ
 生活型 : 多年草
 花期 : 4〜6月
 草丈 : 5〜15cm
 環境 : 丘陵地の林内
 分布 : 北海道〜九州
1本立ちまたは数本が株立ちとなって直立する。茎の高さは5-15cmになり、茎に少し縮れた毛があり、下部につく葉は鱗片状になる。茎は花後も倒伏しない。葉は3-4対が対生し、葉身は長楕円形から広卵形で、長さ2-6cm、幅1-3cm、縁に鈍い波状の鋸歯がある。葉の表面にはまばらに毛があり、ふつう葉脈に沿って紫色になり、裏面は紫色を帯びる。
 


ニラ
 別名 : 
 科名 : ヒガンバナ
 属名 : ネギ
 生活型 : 多年草 
 花期 : 8〜9月
 草丈 : 30cm
 環境 : 空き地や道路脇や畦道
 分布 : 日本各地
、葉の間から30 - 40センチメートル (cm) ほどの1本の花茎を伸ばす。花茎の先端に、半球形の散形花序をつけ、径6 - 7ミリメートル の白い小さな花を20 - 40個も咲かせる。